大会概要
大会名称 |
タイホ防災 presents
大阪フル・リレーマラソンフェスティバル2025 |
主 催 |
新日本スポーツ連盟大阪府連盟 |
後 援 |
株式会社エフエム大阪 |
特別協賛 |
タイホ防災株式会社 |
協 賛 |
株式会社スズキ自販近畿
株式会社ステップ |
開催日程 |
2025年2月2日(日) |
会 場 |
ヤンマーフィールド長居・長距離走路 |
種目・距離・部門・定員
種目 |
距離 |
部門 |
定員 |
親子
ファミリーラン |
約3.3km
9:00ST |
小学生 と 保護者 |
1組
4名まで
100組 |
フルリレー
マラソン |
42.195km
10:00ST |
男子の部 |
1チーム
2~13名構成
400チーム |
女子の部 |
混成の部 |
マスターズの部 |
ハーフリレー
マラソン |
23.1km
10:00ST |
部門設定なし |
1チーム
2~7名構成
300チーム |
親子ファミリーランの制限時間は40分。リレーマラソンの制限時間は5時間。
リレーマラソンは、中学生以上のこと。混成の部は、女子1名以上含むこと。マスターズの部は全員が40歳以上のこと。
参加費
種目 |
参加費 |
親子ファミリーラン |
1組3,500円 |
リレーマラソン |
1名につき2,500円×人数 |
あ
参加資格
1周約3.3kmを完走できる健康な方ならどなたでもご参加いただけます。伴走が必要な方は伴走者をつけての参加が可能です(伴走者参加費無料)。未成年のリレーマラソン参加者は、必ず保護者の承諾を得てから申し込むこと。
参加賞
大会オリジナルグッズ
表 彰
フル・リレーマラソンは各部門1~3位まで。ハーフ・リレーマラソンは1~3位まで。完走者・完走チームには記録証を発行します。※親子ファミリーランはレースではないので表彰はございません。

リレーマラソン競技方法
コース1周3,301m。フル・リレーマラソン第1走者は2,583m、第2~13走者は1周3,301m×12周を走ります。スタート地点から~競技場まで2,583m+3,301m×12周=42,195mになります。ハーフ・リレーマラソンは1周3,301m×7周=23,107mになります、胸にはアスリートビブス(ナンバーカード)をつけ、第1走者は〇〇-1,第2走者は〇〇-2、第3走者は〇〇-3と最終番号まで順番に走ります。同じ選手が連続して走ることは出来ません。必ず1周ごとに交代して走ります。

競技場内と長距離走路1周で3,301m
記録計測
大会はチップを使用した自動計測を導入しています。チップは競技終了後、係員までご返却ください。紛失やご返却いただけない場合は補償料2,000円を請求する場合もあります。
申し込み後の流れ
大会開催日の7~10日前に参加通知証(葉書)を代表者様宛にお送りします。大会当日受付時に提示してください。アスリートビブス(ゼッケン)は主催者で用意します。リレーマラソン参加チームにはタスキもお渡しします。大会に関する注意事項等は大会開催日1週間前より随時このホームページにアップしていきますので各自ご確認お願いします。
会場アクセス
⼤阪メトロ御堂筋線「⻑居」下⾞。3番出⼝すぐ
JR阪和線「⻑居」下⾞。東出⼝より東へ5分
JR阪和線「鶴ヶ丘」下⾞。東出⼝より東南へ5分
近鉄南⼤阪線「針中野」下⾞。⻄へ15分
募集期間:24年9月28日(土)~25年1月14日(火)
2次エントリー:25年1月15日(水)~1月26日(日)
エントリーはこちらから
エントリーの受付は全て終了いたしました
大会パンフレット



あ