競技注意事項
1、健康管理について
参加者はあらかじめ医師の健康診断を受ける等、各自の責任において健康管理に注意してください。 大会参加に関しては十分にトレーニングし、体調には万全の配慮をした上で参加してください。競技中の事故について主催者は応急処置のみ行い、その後の責任は負えません。
2、走路について
参加者は他の選手や入園者の迷惑になるような行為(ノボリ旗等を持っての走行や主催者が危険と判断した行為)を禁止します。長居公園内は貸切ではございませんのでマナー厳守でお願いします。万が一、来園者との接触やトラブルが発生した場合は、すみやかに大会本部もしくはお近くのスタッフまで連絡ください。
3、大会当日の開催判断について
雨天決行ですが、地震・風水害・降雪等の天候異変もしくはその他の事情により、主催者もしくは公園管理事務所がやむを得ず大会中止を決定した場合、参加費の返金は出来ません。参加賞は後日送付いたします。また、大会中止を決定した場合は、大会ホームページで出来る限り早く通知しますので各自ご確認ください。
※参加者一人一人に電話連絡することはございません。
4、開門時間について
競技場開門時間・受付開始時間は8時頃を予定しています。
5、受付について
受付には事前に郵送しています「参加通知書」(葉書)を持ってお越しください。万が一、「参加通知書」(葉書)を忘れられた方、紛失された方も受付できますが、多少名前確認に時間がかかることもございますのでご注意ください。受付の締切時間はスタート時間の20分前までです。スタート時間の10分前には各種目の集合場所にお集まりください。
受付では、アスリートビブス(ナンバーカード)、プログラム(5km/親子ファミリーは各1冊、フル・リレーマラソンは1チーム2冊)お渡しします。受付後は参加賞受取場所で参加賞を受け取りください。
チャレンジ5kmバイタリティラン・親子ファミリーランは、08:00~08:40まで
フル・リレーマラソンは、08:00~09:40まで
※お送りしました「参加通知書」(葉書)にはフル・リレーマラソンの受付は08:30~と明記しておりましたが、フル・リレーマラソンも受付08:00~可能です。
6、アスリートビブス(ナンバーカード)について
受付でお配りしたアスリートビブス(ナンバーカード)【以下アスリートビブス】は、胸元に装着し大会スタッフにしっかり見えるようにしてください。アスリートビブスは競技終了後、各自お持ち帰りできますが、必ず計測チップを返却してください。フル・リレーマラソンの参加チームには、アスリートビブスが1チームに13枚あります。第1走者は〇〇-1、第2走者は〇〇-2、第3走者は〇〇-3と、〇〇―13まで順番に張り替えてください。そして、アンカー (13) のアスリートビブスはカラーです。同じ選手が連続して走ることは出来ませんので必ず1周ごとに交代してください。フル・リレーマラソンもアスリートビブスは競技終了後、各自お持ち帰りできますが、必ず計測チップがついているタスキを返却してください。
7、フル・リレーマラソンの選手変更について
参加チームのメンバーで体調不良や怪我等で選手を変更する場合は、参加者受付に用意しています選手変更用紙の提出をお願いします。万が一、登録されていない選手が参加し、怪我等が発生した場合は傷害保険対象外となりますのでご注意ください。
8、手荷物・貴重品について
手荷物・貴重品預りは設けていません。各自自己管理で盗難にはくれぐれもご注意ださい。
9、更衣室について
競技場内に更衣室は男女ありますが、密を避けるため利用定員は公園管理事務所より各10名までとされています。譲り合いの精神で着替え終えたらすぐに次の方におかわりください。更衣室内での会話はお控えください。また、手荷物を置いたりしないようにお願いします。
※シャワーはコロナ過の中で利用できません。
10、観覧場所・待機場所について
競技場内の屋内練習場は、フィールドへの出入口となっておりますので、荷物を置いたり、場所をとったりは絶対にしないようにお願いします。参加者・応援者はスタンドからの観覧となりますが、現在、一部スタンドが工事中のため、フィールド内に観覧スペースを設けています。(フィールド内では、簡易テントの禁止・飲食禁止) くれぐれもランナーには注意し、コース内には絶対に入らないでください。また、フル・リレーマラソン参加者は、次走者の順番が近づきましたら屋内練習場前(リレーゾーン前)で準備してください。
11、表彰式について
各部門ごとに1~3位までの方を表彰いたします。順位が確定次第、場内アナウンスでご案内いたしますので案内がありましたらステージまでお越しください。各部門ごとの表彰の他に仮装賞も用意しています。
※親子ファミリーランは表彰がありません。
12、トイレについて
トイレは競技場内と、ランナーが走る周回コースの走路にも公衆トイレがあります。利用の際は次の方のために清潔な利用をお願いします。
13、給水について
給水は競技場内に給水所を設けています。ランナーの方は適度な水分補給をしてください。
14、完走証(記録証)について
完走後はアスリートビブス(ナンバーカード)に付いている計測チップ、フル・リレーマラソンはタスキと交換で完走証(記録証)を受け取りください。惜しくも完走できなかった参加者・チームは計測チップ・タスキの返却を忘れないようにご注意ください。
15、大会結果について
大会の結果・途中経過等は、競技場内エントラスに掲示いたします。また、大会終了後、2~3日中に大会ホームページに掲載します。
16、飲食物・ゴミについて
ゴミは各自お持ち帰りください。昨今、競技場内にゴミ箱がないため更衣室やトイレに置いて帰られる方が多くみられます。皆さんが参加する大会ですので、気持ちよくご利用していただくようご協力お願いします。また、フィールド内での飲食は厳禁です。
17、個人情報の取り扱いについて
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・共催・関係団体からのサービスの提供、記録発表に利用いたします。また大会の映像・写真・記事・記録等において、新聞・テレビ・ポスター・プログラム・SNS等に掲載・利用させて頂く場合があります。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
※大会中に撮影した写真は、googleフォトのアルバムで公開いたします。大会の思い出にご覧ください。(プログラム表紙にQRコードを添付します)